No.75 ■ ニキビケアには皮脂の分泌を抑えるビタミンB群を摂ろう! -zas(smp)

 
 
ニキビケアは皮脂の分泌を抑える食生活がポイントとなります。

特に皮脂の分泌を抑える効果のあるビタミンB群はニキビ予防のためには積極的に摂りたい栄養素です。

  スキンケア,メンズコスメのザス
 
 
  ★ ビタミンB群の働きが肌にもたらす効果
  一般的にビタミンと呼ばれる栄養素には、A、B、C、D、Eなどがありますが、その中で唯一ビタミンB群と呼ばれている理由は、8種類の異なる物質の総称として呼ばれています。

特にニキビケアに効果的といわれているのがビタミンB1(チアミン)、B2(リボフラビン)、B5(パントテン酸)、B6(チアミン)とされています。

ビタミンB群は、脂質代謝やアミノ酸代謝などの皮膚や粘膜の健康維持に有効な成分で、肌のターンオーバーにも密接な関係があります。

また、セラミドや脂肪酸などの細胞間脂質を増やす働きにより、肌のバリア機能、外部刺激に対しての抵抗力、角質層の保水力などを高めて乾燥から保護するので、角質層の乾燥が主な原因であるニキビの予防に有効だといえます。
 
  (1)ビタミンB1(チアミン)の働き
  糖質(炭水化物)の代謝を助けてエネルギーに変える。

・ビタミンB1を多く含む食品
豚肉、ピーナッツ、うなぎ、たらこ、玄米 など
 
  (2)ビタミンB2(リボフラビン)の働き
  脂質の代謝を助けてエネルギーに変える。
皮膚や粘膜の健康維持に働く 。

・ビタミンB2を多く含む食品
レバー、納豆、舞茸、ブロッコリー、生しいたけ、ヨーグルト など
 
  (3)ビタミンB5(パントテン酸)の働き
  皮脂の分泌を抑制する。

・ビタミンB5を多く含む食品
レバー、子持ちカレイ、たらこ、銀鮭、うなぎ など
 
  (4)ビタミンB6(チアミン)の働き
  皮膚や粘膜の健康維持に働く
タンパク質の代謝を助けてエネルギーに変える。

・ビタミンB6を多く含む食品
にんにく、レバー、まぐろ、かつお、ピスタチオ など
 
  ★また、合わせて摂取すると良い栄養素としてビタミンEがあげられ、
血流改善や角化異常、色素沈着を防ぐ効果があります。
  皮膚や粘膜の健康維持に働く
タンパク質の代謝を助けてエネルギーに変える。

・ビタミンEを多く含む食品
アーモンド、たらこ、かぼちゃ、赤パプリカ、アボカド、ほうれん草 など