![]() |
男のスキンケア塾 第423回目 『男性のワキのニオイ。どうして臭う?②』 をご紹介します。 前回に引き続き、男性のワキのニオイについて考えていきましょう。 7種類の匂いがあると説明していきました。 ただこれは、年齢とともに変わっていきます。 変わるというよりは、若いときのニオイの中に潜在している状態です。 歳を取るごとに以前のニオイが消えて、潜在しているニオイが出てきてしまうという形です。 10~20代でのワキのニオイが強い人が多いということは、後々、ニオイが変わり、少しは落ち着いたニオイに変化するということでしょう。 そして、肥満との因果はあるのかどうかですが、一般的に、肥満体型の方は発汗量が多いことから、「太っている=汗かき=体臭が強そう」というイメージがありますが、肥満度(BMI値)とワキ臭強度の因果はないようです。 ワキのニオイは、ワキから分泌された汗に含まれる成分が菌になることで発生しますが、この結果は、単純に「汗をかくほどニオイが強くなる」というわけではなく、汗中に含まれる成分や濃度や腋下での分解速度などが、ニオイ強度に影響していることが考えられます。 ワキのニオイのメカニズムについては、不明な点も多いのであらゆる観点から対処していけると良いですね! ☆★ 対処法はこちら! ★☆ |