![]() |
男のスキンケア塾 第406回目 『インナードライとは?何故、男性に多くあらわれるの?』』 をご紹介します。 さて、インナードライとはどのようなものなのか、男性に多いのは何が原因だからか。 色々と一緒に考えていきましょう。 ドライとは乾燥のことです。 男性の肌はあまり乾燥しないイメージではありますが、実は男性だからこそ出来るものでもあります。 実は女性よりも肌の水分量は低い傾向にあり、どちらが乾燥しやすいかと言えば、男性の方がそうなのです。 男性は皮脂の分泌は多く、見た目は潤っているようですが、肌内部がカサカサなのです。 この内部がカサカサしていることを乾燥性脂性肌「インナードライ」と言います。 では男性の乾燥肌は、どのようなことが原因として考えられるのでしょうか。 ① シェービング 当てることで皮膚の外側にある角質層にダメージを与えます。 角質層がダメージを受けると、バリア機能が低下することがあります。 その結果、肌内部の水分を保てなくなり、乾燥肌の原因となってしまうのです。 ② 紫外線 紫外線はシミやシワの原因になるというイメージが強い方もいるかもしれませんが、実は肌のバリア機能の低下を招くこともあります。 微量の紫外線でも、長時間浴びると肌はかなりダメージを受けるのです。 つまり仕事で強力な紫外線を長時間浴びる方は、肌に大きな負担を与えている可能性も。 バリア機能が低下すると肌を守ろうと角質が分厚くなり、ザラザラとした水分補給が困難な肌になってしまう可能性があります。 この状態までいくと、乾燥は加速していく一方なのです。 ③ 生活習慣の乱れ 睡眠不足やストレスなど、偏った食生活などの生活習慣も肌に影響します。 睡眠をしっかりととり、適度に運動したり好きなことをする時間を設けたり、ストレスを解消することも大切です。 また、肌をつくっているのは口から入れた栄養素なので、偏った食生活も肌に悪影響を及ぼします。 インスタント食品や丼ものといった単品料理ばかり食べていると、肌に必要な栄養素が不足してしまいます。 この3つの点に気を付けて、出来るだけ、インナードライを防いでいきましょう。 |