![]() |
男のスキンケア塾 第398回目 『顔にできた傷が痕にならないための対処法』 をご紹介します。 生活する中で、体に傷ができてしまうことも多々あると思います。 ときには、顔に傷ができることもあるでしょう。 傷痕が残らないようにするためには、傷ができた直後の対処法に気をつける必要があります。 どのような点に気をつければいいのでしょうか? 確認してみましょう。 |
【水で洗い流す】 日傷が化膿するのは、傷口で細菌が繁殖してしまうからです。 傷ができた直後はそれほど細菌が繁殖することはありませんので、できるだけ早く水で洗い流してしまいましょう。 |
【傷口を乾燥させない】 傷口を乾燥させると、傷口を修復させるための体液が染み出てくるものです。 体液は乾燥するとかさぶたとなり、傷口の治りを速めてくれはするものの、できた部分に痕となって残ってしまうことがあります。 多めの軟膏で傷を覆うなどして、体液が乾いてしまうことを防ぎましょう。 |
【消毒しない】 傷ができたら感染予防のために消毒をすることがあります。 もちろん、場合によっては消毒も必要ですが、消毒は細菌だけではなく、人の正常な皮膚組織も破壊するものですので、むやみに使うのはNGです。 それほど大きな傷でなければ、消毒をしないほうが痛みもなく、早く傷が治ります。 |
顔など目立つところに傷ができたら、治すことだけではなく、痕が残らないようにすることにも意識を向けましょう。 仮に痕が残ってしまって、そこが気になるという場合は、コンシーラーやファンデーションを使って隠すことをおすすめします。 |
カバー力のあるファンデーションは、「ビズファインカラー」がおすすめ。 水タイプなので簡単に塗ることができます。 ☆★ メンズファンデーション:ビズファインカラー はこちら ★☆ |