私たちの身体に流れる血液、そして血管は、命をつかさどるとても重要なものです。 その主な働きは、酸素と栄養を身体全体に運んだり、老廃物や2酸化炭素を回収し排出させたりします。 ですから、血液や血管の衰えは、細胞の衰えに直結してしまいます。 老廃物の排出が滞ると血行不良を起こし、栄養や酸素が全体に行きわたらなくなり、細胞の活動を弱くしてしまうのです。 健康にも大きな影響を与えるのはもちろんのこと、くすみやたるみ、そしてシミや乾燥などの肌のトラブルにもつながっていきます。 肌のトラブルの原因は様々ですが、血液も原因の一つとして覚えておいた方が良いでしょう。 |
★ 血液が衰えてしまう原因とは | |
色々な原因が考えられますが、身近な原因としては、 「ストレス」「喫煙」「偏食(特に糖質、脂質の過剰摂取)」「運動不足」「睡眠不足」「冷え性」があげられます。 致命的なものではありませんが、血管を詰まらせる原因になったり、血流を悪くしたりと、病気の原因を作ってしまいます。 血流が悪くなると、老廃物の排出が鈍るために、血液が衰えてしまう原因になる場合があるのです。 |
|
★
健康な血液を維持するには
|
|
私たちが普段から実行可能な対策として、食品で血液をサラサラにすることです。
「おさかなすきやね」という言葉を聞いたことはないでしょうか。 これは血液を健康に保つ食品の頭文字をとって並べてものです。 お茶(お) 魚(さ) 海藻(か) 納豆(な) 酢(す) きのこ(き) 野菜(や) ねぎ(ね) これらの食品を意識して食べるようにすると、血液がサラサラになり血液の衰えを防ぐ効果があるといわれています。 お茶にはポリフェノールが含まれており、コレステロール、血糖値、中性脂肪を下げる効果が期待でき、中でもポリフェノールの一種のカテキンに含まれる抗酸化作用によってアンチエイジング効果が期待できます。 魚の場合は青魚が主になるのですが、DHAが豊富で血流を良くする効果が期待できます。 海藻はわかめや昆布になりますが、ヨードやアルギン酸を多く含みます。 ヨードは新陳代謝、アルギン酸はコレステロールや血糖値を下げる効果があるといわれています。 納豆の場合は、最近よく耳にするナットウキナーゼという酵素が含まれており、血栓の防止に効果がるといわれています。 イソフラボンも豊富で動脈硬化の防止が期待できます。 酢は血液をサラサラにすると良く耳にしますよね。 これはクエン酸が老廃物の排出を促す効果があるためです。 また、アミノ酸も含まれており、脂肪の分解を助けるともいわれています。 キノコは免疫力を高めたり血糖値やコレステロールを下げる効果が期待できます。 これは、βグルカンという多糖体によるものと考えられています。 野菜はビタミン各種、ミネラル、食物繊維などの宝庫です。 免疫力アップ、コラーゲンの生成や吸収を良くする、抗酸化作用など多くの効果が期待できます。 最後にねぎ、アリシンを多く含んでおり、殺菌作用や血小板の凝集を抑え、血栓を予防する効果が期待できます。 |
|
★ 食品で覚えると、難しくてなかなか覚えられませんが「おさかなすきやね」なら覚えられますよね。 きれいな血液は肌の健康に直結しますので、是非覚えて実践してみて下さい。 | |